自分だけの地図を作ってみませんか? ~活用コラム第18回~

劇的ブログプロジェクト

2012年02月10日 23:42

『自分だけの地図を作ってみませんか? ~活用コラム第18回~』


こんにちは!
今週はここ浜松にも久しぶりに雨が降りましたね。


雨から先日のような雪に変わったらどうしよう、と
少しハラハラ、でもどこかでワクワクしていた、店長楓です。



さて、今日の活用コラムは、

お気に入りのお店や旅先で行きたいと思っている場所などを、
どこかに保存しておけたら便利ですよね?



ということで、


誰かに場所を伝えるときも便利!
自分自身の記録としても使える!



「自分だけの地図の作り方」のご紹介です☆




1:まず、google マップのサイトにアクセスします。
>> http://maps.google.co.jp/



右上の「ログイン」をクリックします。




2:googleのアカウントでログインします。
googleアカウントの取得方法は前回のコラムをご参照くださいませ☆







3:地図を検索します。



↑クリックで拡大します。



4:地図を検索してみた画面です。



↑クリックで拡大します。


では、この場所を「自分の地図」に登録していきましょう。



5:目印にマウスポインタを当てると、吹き出しが出てきます。






6:「保存」をクリック






7:すると↓この表示が出ます。






8:完成までもう一息です!左側に赤いボタンが出てきます。






9:1〜4の手順にそって編集をしていきます。



↑クリックで拡大します。



ご自分の地図は、これで完成です!



ここからは、メールで地図を送ったり、ブログに貼ったりする方法です。



10:鎖のマークをクリックし、窓が出てくるのを確認します。


↑クリックで拡大します。




11:お友達などに、ご自分の地図を紹介しましょう!



↑クリックで拡大します。


この時「9」番目で「限定公開」を選択した方は、
ブログに文字列を貼りつけても、
地図のURLを知らない方からは、地図を見ることができませんのでご注意下さい。



ちなみに、私は公開範囲を自分のみにして、
旅先で行ってみたいお店や場所を保存し、
旅行当日に活用
したりもしています☆



編集に慣れてくると、写真を入れたりもできるので、
ご自身の思い出を蓄積しておくことにも使えますね!



使う方次第で、いろんな使い方ができると思いますので、
ぜひ、お試し下さい☆


では、第19回でお会いしましょう!






関連記事